初開催!里山平等寺でダンスイベント無事終了しました。
「自然を舞台に踊ってみたい!」
そんな願いを聞いて、ぜひぜひこの里山でやってみようと手を挙げました。
平等寺の田んぼに、山に、竹林。
どこもかしこも緑美しい。
人も温かい。
秋の里山は、お米の収穫を終えて、田んぼでは稲刈りの後のひこばえが元気に生え始めています。
そんなお米のパワフルさを感じながら、田んぼでウォーミングアップ。

気持ちのいい里山を歩いて山へ移動。
山は紅葉の始まりを感じます。春にピンクでいっぱいになった山が今は赤や黄色のグラデーションで美しいのです。

時折見かける冬イチゴ。つまんで食べながら登ります。


この里山に子どもがたくさんいた一昔前、この山では奉納相撲が行われていました。
その相撲場は、今でも広場になっています。そちらでダンスをします。

ここで作り上げたダンスを竹林をステージに里山の人々の前で発表するというドキドキ。
竹林の間に差し込む光と笹の擦れ合う音、天高く伸びていく竹の密林の中で2人ずつダンス。
なんとも幻想的。
ダンスを日頃したことのない人たちも心のままに体を動かし、いつの間にかダンサーに!!
大自然で体を動かして、心も体もスッキリ!
見てくれた里山の人々も、身近な自然の素晴らしさを再確認できて感動。
参加した全員が喜びにあふれた時間となりました。
次回の開催は、春頃になるでしょう。
最近のコメント