ラストフロンティアで私たちが出会うもの
それは大自然
アラスカで「見る」だけの旅は物足りない
五感を総動員して「体験する」こと
それが楽しむための基本

今回の旅は
「ワイルドキャンプ」をテーマに
自力で獲物をゲットして食料にする!
釣って、掻っ捌いて、食らう
その味はどんなだろう?
スモークして保存食作りも楽しそう
日本のスーパーでも見かける
「アラスカサーモン」
それは、大海を泳いで成長して
また故郷のアラスカの川に戻ってくる
そんな生命力の塊
この夏、アラスカに滞在して
サーモン釣りにチャレンジ
釣った魚はその場で捌くのがアラスカ流
するとその魚の一部は川に戻り
小魚やプランクトンの餌になり
還元されていく…
またワイルドに欠かせないのがキャンプ
せっかくキャンプするなら
世界一人気のキャンプ場にLet`s go!!
では、その旅のスケジュールを発表!
サーモン釣りにチャレンジ(3日間)
〜1日目〜
アンカレジ空港に集合(12:00)したら
アラスカ南部に移動
目指すはキーナイ川!
キーナイ川周辺で
専用コテージを借りて宿泊
〜2日目〜
そこを拠点に釣りに出る
この時期のサーモンは、シルバーサーモン
日本では銀鮭として有名
捕獲制限1人4匹
さて、あなたの運?実力はいかに??
釣った魚でBBQなんてたまらない
イクラだって自分たちで作ってみよう!
〜3日目〜
釣りが気に入ったら、2日間没頭してもOK!
アラスカ南部は氷河でも有名なので
氷河ハイキングも面白そう!

〜豆情報〜
★キーナイフィヨルド国立公園★
アラスカ湾に突き出た半島の海岸線に
ハーディング氷原から氷河が海に流れ落ち
クルーズではシャチや鯨に出会えることもある
デナリ国立公園を楽しむ(4日間)
アラスカといえば雄大な山「DENALI」
マッキンリー山として有名でしたが、
今は「Mt.DENALI」と変更され定着している
〜4日目〜
アンカレッジからデナリの麓まで
憧れの豪華列車「アラスカ鉄道」で行きましょう!
〜5・6・7日目〜
自然の中で眠り、自然の中で目を覚ます
キャンプの醍醐味は肌で感じるアラスカの自然
デナリ国立公園の中には世界一人気のキャンプ場
「ワンダーレイク」がある
最も奥地のそのキャンプ場はMt.DENALIの麓
そこまではキャンパーバスで
雄大な景色を楽しみながら向かう
ベースキャンプを起点にハイキングも楽しもう!
アウトドアクッキングもしよう!
運が良ければオーロラ観測もできる!?
〜豆情報〜
★デナリ国立公園★
平均標高1000mの森林限界ラインが広がる
日本の四国以上もある自然保護地域
カリブー、ムース、グリズリーなど
多くの野生動物が生息している
アンカレジで観光またはショッピング(1日間)
〜8日目〜
(1)アンカレジの街を見渡すハイキング
(2)アウトドアショップを始めとするショッピングも楽しい
(3)解散 14:00
〜豆情報〜
★アンカレジ★
探検家キャンプテン・クックが
錨を下ろしたクックワンに面したアラスカの表玄関
整然とした町並みと大自然が調和する美しい街
キャンプに必要なもの:
バッグパック50L程度、軽登山靴(運動靴)、
ダウンジャケット、帽子、雨具(上下タイプのもの)、
上下ヒートテックの下着、生活用タオル、
寝袋・マット(現地レンタルあり)、
釣竿・リール(現地レンタルあり)
集合:8月30日(木)12:00〜
アンカレジ空港
解散:9月6日(木)14:00〜
アンカレジ空港
現地費用:23万円予定
旅のスケジュール

スケジュールの上をクリックしたら大きく見えます。
お問い合わせは
山人クラブ 酋長(冨永修)090-2509-6205まで