ゲストハウス山人庵(ヤマビトアン)のご案内
宿泊システム こちらのお宿は1日1グループだけのお宿です。ご利用は最大8名まで可能です。 日本式のお部屋で畳に敷布団というスタイルになります。体調などの事情でどうしてもベッドが良いという場合はご相談ください。 ご予約はこ…
福岡の冒険家と行く世界中の自然体験
宿泊システム こちらのお宿は1日1グループだけのお宿です。ご利用は最大8名まで可能です。 日本式のお部屋で畳に敷布団というスタイルになります。体調などの事情でどうしてもベッドが良いという場合はご相談ください。 ご予約はこ…
冬が来るとわくわくしてくる。どこそこの滝は凍ったかなとか、木々につく霧氷はと想いを巡らす。寒いほど期待が高まる。高い山でなくても条件が揃えば楽しめるのだ。 ただし、安全に登って下るにはいくつかの道具に頼る必要がある。今日…
七ツ岳は、福江島の西部、岐宿町と玉之浦町との境にある。標高431.5mで九州百名山に選ばれている山である。まずは荒川温泉を目指して向かう。海のそばにある温泉から七ツ岳を眺める。
なるほどノコギリのようにギザギザの形をした七つの岩峰を見ることができる。島外の人は”ナナツダケ”と呼ぶが、地元の人々は”ナナンダケ”と呼ぶらしい。
島にキャンプに行くことにする。島では何をしようか。山もいいし、海もいい。
島のいいところはどちらも楽しめるところ。今回は福岡から五島列島に行くことにする。
早速広がる原生林。そこには楓やクヌギ、ブナの自然林が広がります。自然林なので木と木の間が適当に開いており、夏には影ができて地面には草が生えにくいような見晴らしの利く爽やかな森でした。その森に紅葉樹があるのでそれは美しい世界でウキウキしながら歩きました。
まだまだなだらかで、あぁ、なんて素晴らしいコースなんだろう
先日の山歩きでススキ野原を歩くレポートをしておりましたら、
「私もススキ野原を見てみたい!ススキ野原を歩きたい!」
というリクエストをいただきました。
夏休み始まりました。とっておきの思い出作ろう!そこで、県をまたいだ移動も自粛している昨今、福岡の中で里帰り気分を味わえる里山カフェを開催します。
基山には季節ごとに目も舌も楽しませてくれる植物たちがいろいろあるのですが、ここでは絶滅危惧種に指定されていて保護されている植物たちについてレポートします。
ハワイ カウアイ島でキャンプを楽しむ方法。山バージョン。
里山がっこう始まりました。まだまだリアルメンバー、オンラインメンバーともに募集中です。
最近のコメント