冬に山歩きをするときの服装について

こんにちは。

あなたと自然のお仲人「山人クラブ」のNAMIです。

いよいよ冬も本番になってきました。
時々、粉雪舞っています。

そんなときだって、自然の中で遊べば、やっぱり体はポカポカ。
心はスッキリしていくものです。

でも、体がポカポカになったら、その状態をキープしていきたい。
そのためには、事前に格好を気をつけていたらいいんですね。

では、今回は冬の山歩きの服装について考えていきましょう。

1.上半身

(1)帽子
これは、冬でも必要です。もともと、帽子は頭を日差しや怪我から守るためのもの。
冬だって、日差しのある日もあるし、枝などの怪我から頭を守るためにも帽子は被るようにします。
特に、ニット帽のように頭にフィットしてかつ耳までかぶるものが好ましいです。さらに、目の細かいものを選び、風を通さないようにします。

(2)首周り
トックリのシャツは、ついつい着たくなるのですが、暑くなったときの調整が効かないの止めておきましょう。シャツは、下着はある首で、襟のついたシャツを着用すると寒い時は襟を立てることもできるので良いでしょう。
また、マフラーは着膨れの元にもなるし、視界を遮る危険性もありますので使いません。必要ならば、首にはネックウォーマーを巻くようにしましょう。

(3)ジャケット
インナーは、レイヤードシステムを取り入れます。レイヤードとは重ね着のことです。
記事がコットン100パーセントだと汗で濡れたときが乾きが悪く、冷えの元になります。
だから、ナイロン・ポリエステル・アクリルなどの混紡された生地でできたシャツを選ぶようにしましょう。
某メーカーのヒート◯◯◯なども、化学繊維で作られています。
そのような生地の下着とシャツの重ね着をしましょう。

アウターは、風を通さないものを選びます。途中の体温調節で脱ぐこともあるので、リュックに入るサイズを選びましょう。
最近のダウンは、たたむと小さく収納できるものも便利ですね。
また、リュックに必ず入っているレインスーツを防寒着に使うのも便利です。最高に寒い時は、アウターの上から、さらにレインジャケットを羽織ることもよくあります。

2.下半身

(1)パンツ
登山用のパンツを選ぶと、失敗はありません。生地が程よくどの方向にも伸縮するものにしましょう。段差での膝の曲げ伸ばしにも、全く負荷にならないようにします。
パンツの定番Gパンは、とても生地が固く伸縮性もありませんので、お勧めできません。

(2)アンダーウェア
さらに、冷えが気になる時は、アンダーウェアを着用します。女性でいえばスパッツやタイツのようなもの、男性でいえばモモヒキのようなものですね。
これも、化学繊維でできたものをお勧めします。

(3)靴と靴下
靴はできればゴアテックスの軽登山靴を準備しましょう。登山靴は靴底が厚く滑りにくいことと、水の染み込みも防いでくれます。
靴下は厚手のもので、靴の中で足に遊びができないようにしておくことと、空気の層で保温効果を高めます。
さらに、雨や雪の場合は、スパッツを靴と膝下に着用します。そうすることで、ズボンと靴の間から泥や水分の侵入を防ぐことができ快適になります。

3.小物

(1)手袋
軍手のような綿のものは、濡れない時は寒くないですが、濡れてしまうと乾かないのでそのときの冷たさは耐えられません。手袋も化学繊維でできたものを準備しましょう。できれば、風を通さないナイロン製のものが良いでしょう。

(2)アイゼン
雪が固まっていたり、凍結した道を歩く際は、アイゼンという道具もありますが、その時は山人クラブの酋長にご相談ください。

4.まとめ

全身をトータルコーディネイトで、再度確認していきます。

帽子は、目の詰まった生地で、耳まで隠れるものにする。

マフラーはしない。必要ならネックウォーマーを!

シャツは丸首のものか、襟付きのものを。

アウターは、風を通さないもの。収納がコンパクトにできるもの。保温性の良いものを選ぶ。

パンツは、伸縮性のある生地のものにする。寒い時は、アンダーウェアを着用する。

靴は登山靴と言われるものを履く。中には厚手の靴下を履いておく。靴下の重ねばきもお好みでどうぞ。
雪や雨の時は、スパッツを着用すると、靴に水が入ってこないのとパンツの汚れ防止にもなる。

雪が固まっていたり凍結している際は、必要に応じてアイゼンを使用することもある。

手袋は軍手ではなく、水分を通さないものにしましょう。

これで冬山のトータルコーディネイトはできました。

冬山から下りてきたら、あったかい温泉で体をぽかぽかにしたいものですね。温泉セットもお忘れなく!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です