早いもので師走。
教師をしてたころは、成績付けでまさに走っていたな〜としみじみ振り返る。
みなさんは、どんな年末年始を迎えますか?
手作りで丁寧にお正月を迎えられたら、素敵です✨
そこで、12月のイベントは
「里山藁で作るリース型しめ縄」と「年末年始のおご馳走・手作りベーコンの会」の2種類を計画しています。
その詳細をお知らせしたいと思います。
1.しめ縄ワークショップ
里山平等寺でこの秋に穫れた餅米の藁を使って、縄を作るところからスタートします。
里山にある松竹梅や、既成だけど艶やかな造花も加えて、世界に一つだけのしめ縄を作ります。
飾り付けは、ホットボンドを使います。お子様に作る体験をさせたい方は、ぜひ親子でご参加くださいね。
決まった期日ではなくてもリクエストで承ります。冬休みの体験学習としていかがですか?
日にち: 12月15日土曜日.16日日曜日
時間: 10時〜12時半
定員: 最大6名
体験代: 2000円(親子の場合、子ども300円)
2.手作りベーコンとランタンの会
この季節ならではの燻製教室。
燻製とは煙で燻すことで、保存食にすることです。
ベーコンは、九州産の豚のバラ肉を使い、燻すこと4〜5時間!
この燻す作業までに、塩漬けにしたり、風乾と言って風に晒して水分を飛ばしたりする作業があり、暑い季節はその間に悪くなりがち。
だから、冬こそ燻製に最適なんです。
手作りだから、無駄な添加物もなしで、安心して食べることができますよ。
燻製している間に、ワイルドパンとして、BBQの炭火で焼く手捏ねパンも作ります!
自分で焼いたパンは、ランチとして😋
熱燻で即席ハムを作り、サンドイッチにしていただきます。
さらに、待ち時間には、里山散歩よし。ランタン作りにトライするもよし!
完成したベーコン1本、お持ち帰りします。
日にち: 12月22日土曜日.23日日曜日.24日月曜日
時間: 10時〜15時
体験代: 5000円
追加ベーコン 1本1000円(要事前申し込み)
開催リクエストも承ります。2人以上でお申込みください。
一緒にワクワク、遊びましょう!