はじめましてのディキャンプ
今回は出張”里山がっこうやまびと”ということで、某放課後等ディサービスさんにてディキャンプ体験をしてきました。 放課後等ディサービスをご利用されている子どもたちは、初めてのことに戸惑ったり、受け入れるのに時間がかかったり…
福岡の冒険家と行く世界中の自然体験
今回は出張”里山がっこうやまびと”ということで、某放課後等ディサービスさんにてディキャンプ体験をしてきました。 放課後等ディサービスをご利用されている子どもたちは、初めてのことに戸惑ったり、受け入れるのに時間がかかったり…
子どもたちにキャンプを経験させたい、冒険をさせたいと親御さんたちはおっしゃいます。 それはどうしてでしょうか? アウトドアでどんな力がつくのでしょうか。 キャンプには、お風呂もない、エアコンもない、テレビもゲームもない。…
私たちは、この里山に惚れ込み、里山の自然と関わる体験をして、なんて気持ちいいんだろう!と感動しました。そして、この里山体験を広めたいと思い、やまびとクラブで自然体験の提供をスタート。そして、昨年より里山がっこうを開始。 …
福岡に”福岡コロナ警報”が発令されました。 そのため、福岡の避密の旅がストップして、それぞれが各家庭で外出の自粛要請が出ました。今からが夏休み本番でワクワクしていたのに残念でなりませんね。 しかし!コロナ蔓延を防ぐため、…
ハワイ カウアイ島でキャンプを楽しむ方法。山バージョン。
暑い日には、ソーメンをお昼ご飯に食べたくなりますね。さらに、もっと楽しくソーメンを食べるには?やっぱり「ソーメン流し」でしょう!ソーメン流しをするには、竹で作られたソーメンの道と流れる水が必要になりますね。さぁ、ゼロから…
暑かった夏が過ぎていきました。 でももっと夏を楽しみたい! ということで、9月はまだまだ遊びたい「竹刈りから始める流しソーメン」をやりますよ。大人も子どもも集まれ〜〜。 10月からは、外で活動するのに気持ちいい季節。キャ…
2019年夏の親子アウトドアは「親子でハンモックで遊ぼう」をテーマに展開します。親子の時間は宝物。 夏休みの思い出をここで作りませんか。 プログラム (1)はじまりの会 (2)大人・・・酋長のロープワーク講座 子ど…
「ハンモック」と聞いて、イメージするのはなんでしょう? 木陰にぶら下げて昼寝をしているところ?それとも、スタジオなどで行うエクササイズ「ハンモックヨガ」?はたまた、南米などで船移動の際に使うハンモックベッドのことでしょう…
みなさん、こんにちは。山人クラブのNamiです。今回は、カタクリの花の群生地レポートです。 動画でレポートを見たい方はこちら!カタクリの群生地を見に行こう カタクリ粉は、お料理にトロミをつけてくれる魔法の粉です。お出汁に…
最近のコメント