筑紫野市50周年記念事業「ちくしの里山神さまハイキング」
多くの日本に暮らす人々は、信仰というものから随分離れてしまっている気がします。 それでも、お正月やお盆など年中行事では神さまや仏様に手を合わせる風習はまだ残っています。子どもの頃には何かを選び難い時に「どれにしようかな?…
福岡の冒険家と行く世界中の自然体験
多くの日本に暮らす人々は、信仰というものから随分離れてしまっている気がします。 それでも、お正月やお盆など年中行事では神さまや仏様に手を合わせる風習はまだ残っています。子どもの頃には何かを選び難い時に「どれにしようかな?…
先月、早めに登った井原山。ミツバツツジは2輪しか見ることができなかった。それでも、やっぱり今年も「あのピンクワールドを体験したい」というわけで、行ってきました。井原山のリベンジ登山。 今回は5月2日。ゴールデンウィーク真…
年々、花の時期が早まっているような気がします。 そこで、例年ゴールデンウィークの中で行っていましたが、今年は早めに4月21日、4月の第3日曜日に行ってみることにしました。 さてさて、今年のミツバツツジはどうでしょう? 新…
【七草さんぽで 春の野草摘み🌿】 6日は 七草集めに基山へハイキング👣 たくさん見つかるのは「はこべら」あっさりして食べやすい なかなか見つからないのは「ごぎょう」それでも ちっさいのを二株ゲット 「ほとけのざ」はいつも…
皆さん、こんにちは。 あなたと自然のお仲人「山人クラブ」のNamiです。 暑い夏、山に川に海にと自然の中で楽しんでいますか? いよいよ9月から、どろんこキッズの後半プログラムが開始しますよ。 4月から8月までの前期は、里…
6月は梅雨に入り 湿気の多い季節。 少し動くだけでも 汗をじっとりとかきます。 そんな季節の大人の自然教室は 福岡県では森林セラピー基地ともなっています篠栗をチョイスしました。 題して「お大師さまと同行二人〜篠栗八十八箇…
日頃、ウォーキングやサイクリングをして健康に気づかっている方をよく見かけるようになりました。 いつまでも健康で、自立した自分でいるためにできること。 それは 自分で歩くということ。 第2の心臓、ふくらはぎを動かすというこ…
筑紫野で民泊「山人庵」を提供しています あなたと自然のお仲人「山人クラブ」です。 筑紫野の里山には四季折々の森や田畑の美しさがあります。 美味しくて新鮮なお野菜たち。 小川のせせらぎと小鳥のさえずりを 間近で聴きながら …
こんにちは。 あなたと自然のお仲人「山人クラブ」です。 今回は一月七日に、新年登山ということで「夢が叶う」と言われる叶岳に行ってきました。 この日は「人日の節句」の日で、七草粥の日です。 そこで、叶岳で七草粥をいただくこ…
あけましておめでとうございます あなたと自然のお仲人「山人クラブ」です。 初日の出を見るため、今年は大根地山へ行ってきました。 大根地山の概要 大根地山の場所は、福岡県筑紫野市山家にあります。 宝満山、英彦山と並ぶ修験の…
最近のコメント